ラーメン二郎
1968年創業以来、東京でがっつり系のラーメンとして愛されているラーメン二郎。その特徴は麺を覆いつくす野菜とチャーシュー、自家製の平打ち麺です。
野菜の量、背油の量、ニンニクの量。味の濃さを増すことができ、味も見た目もインパクトのあるラーメンが提供されます。
ラーメン二郎の影響を受けたラーメン店も多くあり、二郎系ラーメンや二郎インスパイア系とも言います。
二郎系ラーメン 千里眼
東京の二郎系ラーメンを超えたというラーメン屋、千里眼は行列ができるラーメン屋です。メディア出演も多く、人気店です。
豚骨ベースで手打ちの太麺に山盛りのもやし、「もやしの増し増し」「脂の増し増し」など無料で増すことができます。
千里眼 東京都目黒区駒場4-6-8-1F 03-3481-5773 11:00-14:30 17:00-21:45 定休日 水曜 |
福岡の二郎系ラーメン「ラーメン大」
福岡にも二郎系ラーメンがあります。大橋にあるラーメン大です。
まず入り口で食券を買います。ラーメンの「小」しかなく、麺の増量で麺の量を増やします。
- 麺増量
- 野菜増し、肉増し、脂増し、味の濃さ増し
- にんにく入り
などの注文ができます。
一緒に行った人はしっかり食べるタイプなので、ラーメン「小」では足りないと思い、麺の200g増量、肉増しの食券を購入。そして、もちろん、「野菜増し増し」「脂増し増し」「ニンニク入り」で注文。注文の仕方はカウンターに書いてあります。もちろん残しはNG!
これ食べきれないでしょ。
注文の品が着てびっくり。
どんぶりは普通のサイズより大きい(麺200g増し)です。

さすがに大食漢で早食いの連れも、いつもより食べるのに時間がかかっている。食べても食べても減らない野菜と麺。麺はしっかりとした手打ち太麺、硬めです。
遠くのカウンターでもう一人、同じ注文の品を食べている方がいましたが、麺増しの野菜も脂も増し増しで、結構速いスピードで食べていました。
完食。
私は特製まぜそばを注文。すべてを普通で、ニンニク入りにしました。美味しいというよりは凄いっという感じでした。
普通サイズのまぜそば

ラーメン大の情報
ラーメン大 福岡市南区大橋2−12−13 092-561-6611 11:00-15:00 18:00-23:00 http://www.food-ff.com |
