福岡には、辛子明太子ご飯や辛子明太子おにぎりだけではなく、辛子明太子をアレンジして提供しているお店があります。そんなお店を記載しておきます。
元祖博多めんたい重
観光客ならば誰でも知っているだとうお店で、インパクトある写真と、がっつり明太子を食べたいなら「元祖明太重」です。朝7時からOPENしているので、朝ごはんにも使えます。
ご飯の上に味付け海苔が敷かれているので、味の濃い海苔が明太子の味を半減させているように思います。少々CPが悪いです。
- 元祖明太重 1680円
- 元祖明太重・上 2780円

元祖博多めんたい重 福岡市中央区西中洲6-15 092-725-7220 7:00-22:30 LO22:00 年中無休 http://www.mentaiju.com/ |
水炊きの とり田 の博多TKG
水炊きで有名なとり田は担々麺のお店もあります。その担々麺のお店で、辛子明太子と辛子高菜ののった卵かけごはんを提供しています。担々麵のサブメニューです。
- 特製博多担々麺 890円
- ごま鶏そば 890円
- 博多TKG 480円 他
博多担々麺・唐揚げ とり田 福岡PARCO店 福岡市中央区天神2丁目11-1-4 福岡パルコB1F 092-235-7227 10:00-23:00 LO22:30 定休日 福岡パルコに準ずる https://toriden.com/ |
博多担々麺・唐揚げ とり田 KITTE博多店 福岡市博多区中央街9-1 B1F 092-452-0920 11:00-24:00 定休日 KITTE博多店に準ずる https://toriden.com/ |
福太郎テルラ店 のめんたいボウル
福太郎の直営店にあるカフェです。540円でご飯と味噌汁と小鉢と卵が付き、2種類の明太子が食べ放題です。ご飯も1杯までお代わりOKです。錦盛りボールは、いくら、ウニ、明太子と卵づくしで750円で、ご飯1杯までお代わりOKで明太子も食べ放題です。ここの明太子は2種類あり、オーソドックスな明太子と明太の和え物です。
この普通のタイプの明太子が、食感といい、味といい美味しいです。お店に出されているものは、元祖博多めんたい重よりもおいしい明太子だと感じました。
- 福太郎のめんたいボウル 540円
- 福太郎の錦盛りボウル 750円

福太郎テルラ店 福岡市中央区渡辺通5-25-18天神テルラビル1F 092-713-4441 11:30-20:00 LO19:00 (販売は9:30OPEN) 定休日 年末年始 天神テルラ店 公式サイト |
福太郎は博多駅の中(博多デイトス)にも販売店があり、そこでもめんたいボウル(540円)を食べることができます。しかしテルラ店が広々していますし、メニューも多いので、テルラ店をオススメをオススメします。
博多てんぷらたかお 昆布明太食べ放題
博多明太子「ひろしょう」の天ぷら屋で、昆布明太が食べ放題です。福岡の天ぷらと言うと「ひらお」が有名ですが、同じような天ぷら屋として、「たかお」や「だるま」があります。「たかお」にはイカの塩辛はありませんが、昆布明太があります。天ぷらは「ひらお」より「たかお」の方がおいしいと思います。
- たかお定食 980円
- 季節の天ぷら 1400円
- ヘルシー天定食 800円 他
天ぷらのたかお たかおの昆布明太 食べ放題
博多天ぷらのたかお 福岡パルコ店 福岡市中央区天神2-11-1福岡パルコ本館増床部B1F 092-235-7377 11:00-23:00 定休日 福岡パルコに準ずる http://tempura-takao.jp/page-about/ |
博多天ぷらのたかお キャナルシティ店 福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ博多4階 092-263-1230 11:00-23:00 定休日 キャナルシティ博多に準ずる http://tempura-takao.jp/page-about/ |
明太子ともつ鍋のやまや で明太子食べ放題
もつ鍋屋ですが、ランチの時間は辛子明太子と高菜が食べ放題です。ここの辛子明太子は少し辛めでご飯が進みます。ご飯のお代わりもOKです。
ランチ 11:00-14:00
- がめ煮定食 1000円
- 鶏の唐揚げ定食 1000円
- 豚の生姜焼き定食 1000円
- メンチカツ定食 1000円
- 日替わり定食 1000円
- もつ鍋定食 1850円
やまやの明太子 食べ放題 やまやのランチ
やまや博多店 福岡市博多区博多駅中央街1-1 092-412-0888 11:00-14:00 17:00-23:00 定休日 年末年始 https://www.y-shokukobo.com/menu/lunch/ |
老舗料亭 稚加栄 の辛子明太子食べ放題
博多で有名な老舗料亭です。店内には大きな生簀があり、魚がおいしい店で、お昼時には行列ができます。全国ネットのメディアに出ることもあり、観光客も多いです。年配の方にも人気の店です。
稚加栄 本店のお昼の破格にお安かった定食はリニューアルし、カウンター限定昼会席となり、 土日祝日 11:30-14:00 のみ提供、3200円です。それでも、夜の会席料理は5000円からですから、昼会席はお得に食べられると思います。
チューブタイプの辛子明太子 (つぶ出しめんたいこチューブ)がテーブルに置いてあり、食べ放題です。明太子盛り合わせなどもあり、テレビ東京の番組では明太子盛り合わせを頂いていました。
来店の方はお土産に辛子明太子も購入しているようで、近くにある稚加栄の販売店舗もお客さんが多いです。
カウンター限定昼会席の提供 土日祝日 11:30-14:00
- カウンター限定昼会席 3240円
- 明太子盛り合わせ 1800円
- 三種盛り合わせ 800円
料亭 稚加榮の辛子明太子食べ放題 料亭 稚加榮の和定食 https://chikae.co.jp/ryotei/fukuoka/dish/
画像3枚目は明太子盛り合わせです。
稚加栄 福岡市中央区大名2丁目2-2-17 092-721-4624 17:00-22:00 土日祝 11:30-22:00 https://chikae.co.jp |
おにぎり処かば田 の辛子明太子おにぎり
創業大正10年、北九州のめんたい専門店です。めんたい専門店のおにぎりのお店が天神にあります。朝9時OPENですので、朝ごはんにも使えます。ショーケースで好きなおにぎりを注文して、イートインスペースで食べます。イートインスペースはカウンターで数人しか座れません。テイクアウトの人が多いですのでイートインスペースは空いてます。
- おにぎり 160円
- Aセット 520円(好きなおにぎり2個ととろっけと唐揚げ2個)
- Bセット 500円(好きなおにぎり2個と唐揚げ5個)
味噌汁などもあります。
おにぎり処 かば田 おにぎり処 かば田
おにぎり処かば田 天神店 福岡市中央区天神3-1-16 092-724-3729 9:00-19:00 定休日 年末年始 http://www.ten-to-maru.co.jp/ |
ウエストの明太釜玉うどん
ウエストはうどん屋、焼肉店、中華からカフェまで展開する福岡の有名チェーン店です。うどんも美味しいです。私はウエストの、ふあふあでありしっかりとしたうどんが好きんです。
明太子ふくやとのコラボうどんで、熱々の釜玉に温泉卵とふくやの明太子がたっぷり入っています。
- 明太釜玉うどん 610円

ウエスト うどん屋天神店 福岡市中央区天神2-3-10 092-737-2011 11:30-26:00 定休日 なし https://www.shop-west.jp/ |
餃子のテムジン で明太ごはんと餃子
博多はひと口サイズの餃子も有名です。その中でもメディアにも多く取り上げられているテムジン、福岡市内にも数店舗あります。博多駅の2店舗はランチ営業もしており、明太子ごはんセットがあります。
- 明太子ごはんセット 980円
ランチメニュー
- Aランチ 餃子・唐揚げ・小鉢・スープ 890円
- Bランチ 餃子・明太子・スープ・ゴマ団子 980円

テムジン 博多直結シティダイニングくうてん 福岡市博多区博多駅中央街1-1アミュプラザ博多10F 11:00-24:00 LO23:00 定休日 なし http://www.gyouzaya.net |
五穀 の明太子オムライス
福岡のけやき通りの人気のオムライス店が移転し、今は六本松にお店があります。明太子の味のふあふあオムレツが人気です。
- オムライス 860円~
- メンオムランチ 880円(明太子オムライス、コーンサラダ、ドリンク、デザート付き)
- 明太子茶漬け 650円
- 明太子のおかゆ 650円

五穀 福岡市中央区六本松4-2-6 MJR六本松1階 092-716-5766 11:00-22:00 定休日 月曜 |
YAMAYA BASEのソフトクリーム
辛子明太子の有名店のソフトクリームです。テーブルにドライ明太子が置かれ、好きなだけドライ明太子のトッピングができます。
ソフトクリームとドライ明太子、合います。
ソフトクリームはショーケースに並んでいるフルーツから2種類、クッキーやチョコレート類から3種類選べます。
- ソフトクリーム 480円
YAMAYA BASE 福岡市博多区中洲2-3-12 092-272-2077 11:00-19:00 定休日 月曜火曜(祝日の場合は営業) http://www.yamaya.com |
福岡で辛子明太子を買うならココ
ふくや
地元では明太子のお土産と良く使われているお店が「ふくや」です。ふくやは、スケトウダラの卵を唐辛子と調味料で味付けた辛子明太子を生み出したお店です。
ふくや
www.fukuya.com
ひろしょう
今殆どの明太子のスケトウダラはアメリカやロシア産のものが多いですが、ひろしょうでは北海道産に拘っています。粒粒の食感を大切に作られ、水を一切使用せず、漬け込んでいます。
ひろしょう
hirosyo.com
稚加栄
稚加栄は福岡で有名な老舗料亭です。観光客も多い料亭です。その料亭の明太子です、料亭に出される料理はとても素材が良いですから、当然、明太子に使われる調味料にも拘っています。鰹節は鹿児島の枕崎のものを使用し、たらこも北海道産です。
稚加栄
chikae.co.jp
福太郎
福太郎も歴史のあるお店で、粒粒の食感と旨味のある明太子です。水を一切使用しない独自の二度漬け製法というもので、確かに辛味と同時に旨味を感じる明太子です。
福太郎
www.fukutaro.co.jp